トレーラーハウスと言いますと、まだ日本国内では聞き慣れない方もおられるかと思います。
しかし、私たちの身近な生活シーンで活用され着実に生活の一部として溶け込んで来ています。
たとえば、大型商業施設の一角にある店舗やコインランドリー、期間限定の店舗やイベントスペース、そして飲食店や美容室など、一見すると「建物」として見過ごしていた物件も、実は「トレーラーハウス」だったということも多く、それだけ一般的になってきております。
トレーラーハウスはイギリスが発祥とも言われ、すでに約80年以上の歴史があります。
特にアメリカの住宅というイメージが強いと思いますが、現在では、移動できる建物として住居はもちろん、別荘や事務所・店舗などに数多く活用されております。
日本ではまだ約30年程の歴史なので馴染みがないかと思いますが、全米各都市の郊外にはトレーラーハウス専用のビレッジが数多く整備され、何千世帯もの町が形成されており、社会的にも知名度は高くなっております。
トレーラーハウスを利用される方の多くは、こうしたビレッジを転々としながら、簡単に移動できる建物を上手に活用し生活そのものを楽しんでおります。
純国産、日本製トレーラーハウスにこだわります。
「トレーラースタイル」に採用しているトレーラーハウスのシャーシは、国産メーカーの鉄鋼部材を国内の工場で溶接し、品質管理を徹底して製造しています。
強度や耐久性に関しても保証しております。
そして本体には、日本特有である夏場の高温多湿・冬場の低温乾燥の気象条件に合わせ、建築本体の歪みや変形をさせない特徴を持つモノコック構造を採用した「トレーラースタイル・オリジナル仕様」となります。
輸送時に発生しがちな割れや破損も少なく、万一発生しても保証体制を整えておりますのでご安心ください。
また、「トレーラースタイル」のトレーラーハウスは、単一のフレームシャーシの上に日本の厳格な建築基準法に準じる2×4工法、または在来パネル工法にて本体部分を製造致します。
建築基準法に基づき、建築士の有資格者による強度計算・排煙計算・換気計算・採光計算・シックハウス対策等も行います。
消防法に関する防火基準・耐火基準も全てクリアしておりますので安全・安心のトレーラーハウスとしてご活用して頂いております。
トレーラーハウスは、行政上の指針やトレーラーハウスの設置基準を満たすことで、原則として、固定資産税や自動車税等の税金は課税されません。
そして4年間〜6年間の短期間で減価償却ができるといった特徴があります。
トレーラーハウスは建物とは異なり、設置場所を選びません。(「車両を利用した工作物」の扱いです)
従って、市街化調整区域も設置可能な事例も数多くございます。
また、原則として、建築確認申請は不要で、消防法も適用されません。
これらの特徴から、これまで建築不可能だった土地の有効活用も期待が出来ます。
これまでも賃貸物件として店舗・事務所・一般住居・仮設住居・別荘など様々な用途で対応が可能で、活用事例も豊富にございます。
「トレーラースタイル」の製造するトレーラーハウスは、全長13m、幅3.5m、高さは4.2mまでのサイズとなります。
床面までのピッチ高は約80cmです。
トレーラーハウスには、電気、給排水、ガスなどを簡易的に接続することが可能です。
また、内装ではロフトを設けたり、トイレ、ユニットバス、キッチンなどをご要望に応じて設置することも可能です。
あなたのイメージするトレーラーハウスの姿を、具体的なカタチに致します。
■安心の下取り保証制度
メンテナンス・保守契約を行うことを前提に、10年以内に売却する際の最低下取り価格を設定しております。
下取り価格は、規格や構造等により個別に設定いたしますので、ご相談ください。
■メンテナンス・保守契約
トレーラーハウスの水平レベル調整、シャーシ、外装のメンテナンスを定期的に実施します。
設置場所によっては必要に応じて、錆止めや塗装(別途費用)を実施します。 メンテナンス保守契約の詳細は、お問い合わせください。
■製品の信頼性への対応
お引き渡しの前にお客様と立会いのもとで入念に製品の確認をします。
施工不良等があった場合は、お引き渡しまでに全て解消します。
また、引き渡し後の1年間は、メーカー保証として車両本体に生じたトラブルについて保証致します。
キャンプを通じて、大自然を感じ、日本の四季を遊ぶ・・・
トレーラースタイルでは、様々なタイプのキャンピングトレーラーをご紹介します。
自然の大切さや豊かさを肌で感じて頂くための楽しいツールをご提供致します。
どのタイプも、牽引には特別な免許は必要なく、普通免許があれば自家用車で牽引出来ます。(※牽引で走行中は人が乗ることは出来ませんのでご注意ください)
見た目はコンパクトですが、キッチンやベットスペースなどを装備し「コンパクトな移動スペース」を実現しています。
景色の良いところ、食べ物の美味しいところ、みんなで遊べるところなど、ご家族で行きたいところが、別荘に早変わり!
もちろんペット連れの旅行にも最適です。
本格的なキャンピングカーは、手が届かないけど、車中泊などは楽しみたい。
そんな方にも最適なのがキャンピングトレーラーです。
行きたい場所に持って行けば、そこが「あなただけの居場所」になります。
眺めが良い場所でゆったりとした時間を過ごしたい
満天の星空の下で、お酒を片手に至福の時間を手にしたい
どこでも好きな場所で広げれば、読書もお酒も進むでしょう・・・
また、もともと欧米各国の軍隊が野営演習で使用して来た実績を持つ「本格的なアウトドアモデル」をレジャータイプにカスタマイズしたモデルも多く、万が一の災害時にも充分すぎるほど活用出来る点が心強いところです。
地震や災害の多い日本では、キャンピングトレーラーの潜在的な可能性は、まだまだ眠っていると言えるでしょう。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
欧米各国軍隊の野営訓練等でも使われて来た実績あるモデルをアウトドアレジャー用にカスタマイズした本格モデルです。
コンパクトな見た目でも、収納はかなりのスペースを確保。
キャンプテントはコンパクな折り畳み式ですが、驚くほどの広いスペースです。
虫の侵入を防ぐ工夫も有り、通気性・防水性能も高く快適です。
簡易キッチンや水タンクも装備、本格的なアウトドアレジャーを楽しめる機能が満載です。
お子様連れで大自然のキャンプを楽しみたい!
本格的なキャンピングカーまでは、手が届かない・・・でも手軽に本格的なアウトドアレジャーを楽しみたい!
そんな方に、お薦めなのがカーゴトレーラー・スタイル06です。
サイズ:3900×1700mm
重量:700s
許容荷重:700s
水タンク:約80L
ボディカラー:ご希望のカラーにオーダー可能です。
その他のお問い合わせはメールでお気軽にどうぞ!
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これまで欧米各国軍隊の野営訓練等で使われ、アウトドアでの本格的な使用ノウハウと実績を積み重ねて来たフォールディングトレーラーのアウトドアレジャーカスタマイズモデルです。
移動時は非常にコンパクトですが、展開すると約4人でも広々使える大きさに驚かれるでしょう。
室内は、テーブル&チェア、そしてベットスペース。
移動した場所が「別荘」と感じるほど快適な室内空間です。
簡易キッチンや水タンク、電源バッテリーも装備で、室内はLEDライト付きですから、夜間の使用も快適です。
もちろん防水性も通気性もしっかりしており安心して頂けます。
季節を問わず本格的なアウトドアレジャーを楽しめる機能が満載のモデルです。
本格的なキャンピングカーまでは、手が届かない・・・。
でも手軽に本格的なアウトドアレジャーが楽しめる方法を探している。
そんな方に、お薦めなのがフォールディングトレーラー・スタイル05です。
サイズ:4100×1700mm
重量:700s
許容荷重:700s
水タンク:約80L
バッテリー:100A
その他のお問い合わせはメールでお気軽にどうぞ!
これまでに様々な活用シーンでのご提案を行い、実際に販売と納入をさせて頂いた事例をご紹介します。
最も多いのが、事業用での活用で投資効率が優れている点に注目が集まっております。
また、営業稼働では初期投資や維持費が抑えられる点も大きなメリットとなっております。
・レストラン | ・カフェ | ・ケーキショップ |
・スイーツショップ | ・コーヒーショップ | ・ベーカリーショップ |
・ファーストフード店 | ・フラワーショップ | ・雑貨ショップ |
・ヘアサロン | ・エステティックサロン | ・マッサージ店 |
・整体店 | ・カイロプラクティック店 | ・診療所 |
・動物病院 | ・介護室 | ・薬局 |
・コインランドリー | ・学習塾 | ・カルチャースクール |
・自動車販売事務所 | ・レンタカー事業所 | ・運送業者事業所 |
・建設現場仮設事務所 | ・一般企業の事務所 | ・分煙用喫煙室 |
・ゴルフ場事務所・休憩所 | ・スキー場事務所・休憩所 | ・スポーツ施設更衣室 |
・シャワールーム | ・賃貸住宅 | ・宿泊施設 |
・会員制タイムシェア別荘 | ・リゾート風ホテル | ・コテージ |
・キャンプサイト | ・仮設住宅 | ・仮設トイレ |
・仮設倉庫 | ・住居離れ | ・アトリエ |
・趣味の部屋 | ・物置 | |
許認可が不要
市街化調整区域にも設置可能
税金が掛からない
移設が容易に可能
中古で売買可能
以上の大きなメリットを持つ「トレーラーハウス」
今後、特に設置と導入をお薦めするケースは下記になります。
・スーパーマーケット
1日平均2,000人以上が来店します。
相乗効果を狙ったビジネスを行うには絶好のロケーションとなります。
スーパー側は空きスペースの有効利用が可能
そして来店客の滞在時間も増えたりなど相乗効果が大きく期待できます。
・市街化調整区域
原則として、建物が建てられない地域のため、トレーラーハウス型店舗が大きな優位性を持ちます。
そして何より競合が少なく、市場のシェア獲得として非常に魅力的です。
・リゾート地
海岸沿い、景観地など、場所を選ばずに店舗や宿泊施設を設置出来るのがトレーラーハウスです。
付加価値の高いビジネスをスタートさせるには絶好の立地となります。
・マンション等の密集地
建ぺい率などの制限で、建物がこれ以上建てられないような地域でも移動可能なトレーラーハウスなら問題はありません。
マンションの敷地内でも空きスペースの有効活用としてビジネスをスタートさせる目的で設置可能です。
お問い合わせへの回答は、概ね5営業日以内にメールにて行わせていただきます。
お客様から取得したお名前、ご連絡先電話番号、回答先メールアドレス、ご住所などの個人情報(その他お客様からいただいた情報のうち個人情報に該当するものを含む)およびお問い合わせの内容の利用目的は、次のとおりです。
・ご意見、ご要望、お問い合わせへの対応および確認
・カタログなど各種資料の送付
・商品、サービスの改善のための分析
・応対サービス向上のための分析
お問い合わせの内容によっては、適切な回答を行うため、必要に応じてメーカー(株式会社OLS)へ転送し、確認および回答をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
当社は、お客様の個人情報の流出・漏洩の防止、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じるものとし、法令などに正当な理由がある場合を除き、お客様の同意なく目的外での利用および第三者への提供は行いません。
トレーラーハウス | キャンピングトレーラー | 活用事例 | お問い合わせ |
© konanhanbai. All Rights Reserved. |